中央大学附属横浜中学校・高等学校合唱部 第27回都筑区民文化祭

2023年1月22日(日)第27回都筑区民文化祭クラシック音楽会に中央大学附属横浜中学校・高等学校合唱部が区内で音楽活動をされている各団体の一員とし出演しました。
第27回目を迎える「都筑区民文化祭」はコロナ禍で展示や舞台の発表は3年ぶりで久しぶりの開催でした。
各団体の熱演の中でも一段と素晴らしい合唱(ひいき目?)で素敵な時間を過ごすことができました。
担当の村田宏様のお話しでは本年初めてのステージで生徒の皆さんも張り切っていますとおっしゃっていました。
合唱部は昨年の神奈川県合唱コンクールでも銀賞をとり活発な活動をしており、来る3月23日(木)13:30開場・14:00開演します「第3回定期演奏会」を南公会堂(南区役所)で開催いたします。
日ごろの生徒たちの練習成果の素晴らしい合唱を是非聞きに足をお運びください。

横浜白門会幹事 梅北隆彦

第99回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路応援風景

令和5年1月3日(火)10時~ 中央大学横浜白門会有志 JR保土ヶ谷駅前横浜方面500mの国道1号線沿道にて

沿道応援風景

9区(戸塚→鶴見)走者 湯浅 仁選手(3年生)力走風景
トップ駒澤大学から1分30秒ほど遅れて追走、第2位を確保して最終ランナーに襷渡す

中川 緑中央大学附属横浜中学校・高等学校同窓会「羽杖会」会長兼
社会福祉法人白峰会理事長 会報

中華料理店「吉祥楼」にて横浜白門会の新年会風景
出席者27名

司会進行 佐野幹事長

参加者自己紹介風景 
大久保さん

見上副支部長

酒井副幹事長

庄野幹事

橘川副支部長

相川副幹事長

田村幹事

吉原幹事

加藤副幹事長

天野幹事

斉藤さん

中川羽杖会会長

森さん

小西さん

榎本白門48会会長

佐野幹事長

西会計監査

森山川崎白門会相談役

梅北幹事

後藤副支部長

田川白門57ネット支部

小園さん

清野さん

石黒さん

市川さん

小田原支部長

橘川副支部長 一本絞め

参加者一同集合写真

懇親風景 (二次会会場 「宿場そば 桑名屋」にて)

三次会懇親風景

9区 湯浅仁選手のランニング風景

沿道応援風景

新年会風景

駅伝沿道応援風景
(小田原支部長撮影)

新年会風景(小田原支部長撮影)

湯浅仁選手力走風景
(田川厚子(中央大学女子陸上部OG)撮影)

新年会風景
(田川厚子(中央大学女子陸上部OG)撮影)

駅伝応援

1月3日、保土ヶ谷・国道1号線にて例年の通り駅伝応援を行いました。
我々が声援を送った9区までは何とか順位を保てたものの、その後、尻つぼみに順位を落としていったことは、まことに残念でした。
9区の応援を終え、テレビ中継を見ながらの新年会においては、順位をおとすたびに参加者から悲鳴とため息が沸き起こりました。
来年こそは、おいしいお酒を傾けながら心安らかに新年会が迎えられることを期待したいと思います。

新年会の様子。
順位が落ちていくたびに皆の士気も落ち込みます。

中大アメフト部RACCOONSの対立教大戦

中大アメフト部RACCOONSの対立教大戦
「横浜スタジアム」
11月11日、25日の両日、中大アメフト部RACCOONSの対立教大戦、対早稲田大戦が「横浜スタジアム」で行われました。
結果は、二戦ともRACCOONSの惜敗でありましたが、秋晴れのもと アメフト部OBの解説付きで楽しく観戦することができました。
試合前の風景

箱根駅伝予選会

箱根駅伝予選会
「立川市・昭和記念公園」
10月13日 箱根駅伝予選会が「立川市・昭和記念公園」で開催されました。
母校・中央大学は、見事 八位で予選会を通過、2019年正月の箱根路を走ることとなりました。
我々、横浜白門会も 1月3日 例年の通り、保土ヶ谷駅近郊で応援したいと思います。
皆様のご参加をお待ちします。

箱根駅伝応援

保土ヶ谷沿いの国道一号線

2018年1月3日(水)、冬晴れのもと、「第89回箱根駅伝」が開催されました。
昨年は、母校を応援することができず、さみしい新年となりましたが、今年は2年ぶりの出場、横浜白門会も改めて気合を入れなおし保土ヶ谷沿いの国道一号線、久保町陸橋近くで応援しました。ただ、結果は残念無念の15位。来年も予選会から頑張りましょう。

箱根駅伝予選会

東京立川市・昭和記念会館

10月14日(土)、昨年予選会落ちし箱根路での伝統の襷が途切れた母校中大が復活を期すべくべ、昭和記念公園で行われた「箱根駅伝2018」予選会に出場しました。結果は、帝京大学、大東文化大学に次ぐ第3位で、見事予選を突破。よかった。一安心というところです。(予選通過で一安心???・・・いつから こんな情けないことになったんだ。)

県下合同新年会

保土ヶ谷 吉祥楼

新年、1月3日、今年は、残念ながら箱根路に母校・中大のユニフォームを見ることは出来ませんでしたが、神奈川県下の各白門会が一堂に会して合同新年会を催しました。横浜市内保土ヶ谷の中華飯店「吉祥楼」に集まり、TV中継の箱根駅伝を眺めながらの新年会でしたが、参加のみなさんから、しきりに出てきた言葉は「このような正月は、誠に残念無念・・・」でありました。箱根駅伝のほとんどのルートが通る神奈川県下の白門会としては、来年こそ いつもに増して中大マークの幟を押し立て、母校の応援に声を張り上げることを誓って散会しました。

2017年度箱根駅伝・予選会

東京・立川市・昭和記念公園 10月15日、東京・立川市・昭和記念公園をベースとして 来年(2017年)の箱根駅伝の シードに漏れた各校による予選会が行われました。この予選会で10位以内に入れば来年の箱根駅伝に出場することができ、中大としては87年間続いた本戦出場をかけての大事な一戦となりました。結果は、御存じの洋に11位、44秒差で出場を果たすことができませんでした。OBとしては、まことに残念至極であり、可及的速やかに箱根路に復活すべく大学側の駅伝再建に関する方策に期待するところです。・・・中大の駅伝出場がない来年の正月はどうして過ごしたらいいんでしょう。