2025年度 横浜白門会定例総会開催いたしました

令和7年6月8日(土)17時総会開会 18時懇親会開始
当日は総会に50名弱、懇親会には65名ほどの方々が参加いただき盛会のうちに終了いたしました。
個人情報保護の立場から極力個人名は避けて記述します。
但し、学校法人中央大学の立場である常任理事 塚原由紀夫様、横浜白門会支部小田原支部長などは記述します。

第11回梅沢杯開催

5月20日(火)津久井湖ゴルフ倶楽部で第11回梅沢杯が行われました。
横浜白門会会員に加え茅ヶ崎白門会からもご参加をいただき、4組14名で晴天の下和気あいあいと楽しいコンペとなりました。
優勝は横浜白門会の後藤副会長でした。

横浜白門会幹事会を4月9日に開催しました

4月の横浜白門会幹事会を4月9日に開催しました。
13名のメンバーが6月の定例総会(2025年度)の打ち合わせや125周年記念事業などについて1時間ほど話し合いました。
今月も新たな学員の方が出席いただき、幹事会後の懇親会で大いに盛り上がりました。

横浜白門会
幹事長 佐野 敬

横浜白門会花見屋形船

4月5日(土)13時30分桜木町弁天橋桟橋出航
屋形船花見を開催したところ、気温も上がり好天の下、満開の桜を観覧することが出来ました。
1か月前からスケジュールを立てていましたが、今年は満開のタイミングもズバリ的中して皆様も浮き浮きと笑顔で集合しました。
当日は、横浜白門会メンバーと逗子開成高等学校同窓生メンバー38名が参加されて、おいしい食事と素晴らしい景色で大いに盛り上がりました。
大岡川沿岸にはたくさんの屋台もでて、花見客が我々の屋形船に手を振って下さり、桜を愛でて楽しい時間を過ごしました。

横浜白門会
幹事長 佐野 敬

中央大学付属横浜中学・高校合唱部の第5回定期演奏会

3月31日、中央大学付属横浜中学・高校合唱部の第5回定期演奏会に行ってきました。
会場は南公会堂でした。
横浜白門会幹事の梅北さんとご一緒しました。
昨年も同行頂きましたが、この演奏会は合唱部の皆さんに取っては一年間の集大成であり、また高校2年生は最後の舞台になる思い入れのある場なので、とても感動的な合唱を聴ける印象的なコンサートです。
私達だけでなく、ご家族やお友達や学校関係者ら約6ー70名の聴衆も時に大満足の笑顔や感涙で盛況な2時間半の演奏会でした。

横浜白門会幹事長
佐野敬

中央大学学員会 神奈川県合同白門会事務局会議

3月22日(土)14時から15時30分でJR関内駅前の横浜酒販会館5階ホールにて開催しました。

当日は神奈川県下の9支部(川崎白門会、逗葉白門会、藤沢白門会、平塚白門会、小田原白門会、相模原白門会、大和白門会、厚木白門会、横浜白門会)の役員が参加しました。茅ヶ崎白門会は欠席でした。

まず、横浜白門会支部・小田原支部長の開会挨拶から始まりました。
今期をもって久野学員会会長が交代される旨が報告されました。

続いて2025年度神奈川県白門会の行事予定、特に各白門会の「総会」スケジュールを確認しました。
本年は開催日程が重複せずに順調に調整できました。

また、「合同白門会」当番幹事支部である川崎白門会支部から6月21日(土)開催予定が報告されました。

その後、各白門会の役員から自己紹介と最近の活動報告(周年企画事業や学術講演会予定など)が報告されました。

また、各白門会共通の課題となっている「新規会員募集」などについて情報交流が図られました。

横浜白門会幹事長 佐野 敬文責

神奈川通信三田会の皆様と懇親会

3月19日(水)横浜駅隣のスカイビル11階の中華料理「大陸」で神奈川通信三田会の皆様と懇親会を行いました。
横浜白門会幹事の迫一美さんのコーディネートで初めて懇親することになりました。
因みに迫さんは神奈川通信三田会のメンバーでもあります。
当日は神奈川通信三田会会長の竹原貢氏と広報部長の田中清治氏が出席されました。
横浜白門会支部からは小田原支部長と後藤副支部長そして佐野幹事長が出席しました。
お互いに出身大学卒業生の交流組織としての行事企画や情報共有などの運営について情報交換しました。

第2回 藤沢白門寄席

2月24日(月・祝)13時30分開演 藤沢市民会館で「第2回 藤沢白門寄席」 が約300名の来場者を集めて盛大に開催されました。 
横浜白門会のメンバーも8名ほど駆けつけて大いに笑い転げました。
昨年の第1回同様、中央大学卒業生の落語家4名(三遊亭好青年・林家つる子師匠・桂やまと師匠・春風亭三朝師匠)の出演で2時間超の公演でしたが、その後の懇親会でも親しく交流することができました。

第67回「スウィング・クリスタル・オーケストラ」

2月22日、中央大学学友会文化連盟音楽研究会スウィング部「スウィング・クリスタル・オーケストラ」の第67回リサイタルが開演されました。
神保町・日本教育会館一ツ橋ホールに400名ほどの観衆を集めて盛大にスウィングしました。
横浜白門会からは後藤副支部長、大瀧会員、中島会員、佐野幹事長が参加してきました。
今年度は21回の演奏会に出演して日頃の練習の成果を発揮してきたとのことでした。
そして、例年素晴らしい演奏を聞かせていただいていますが、今年もレギューラー・バンド(4年生)ジュニア・バンド(3年生以下)ミドルOBOGバンド(卒業生)らがそれぞれのキャラクターで明るく若々しく力強いパフォーマンスを観せていただきました。
終演後、スイング・クリスタルの生き字引でいらっしゃる重松述史名誉監督と記念写真を撮りました。 

横浜白門会幹事会開催

2月12日(水)18時から横浜白門会幹事会を開催しました。
昨日は、
①125周年の具体的日程やイベント企画などについて 
②今春の花見観覧について(4月5日屋形船) 
③3月神奈川県下合同白門会事務局会議について 
④ゴルフコンペ(5月20日予定)について 
⑤2月24日(月・祝)第2回藤沢寄席について など話し合いました。
出席者は13名でその中には新規加入の学員も初めて出席しました。