神奈川通信三田会の皆様と懇親会

3月19日(水)横浜駅隣のスカイビル11階の中華料理「大陸」で神奈川通信三田会の皆様と懇親会を行いました。
横浜白門会幹事の迫一美さんのコーディネートで初めて懇親することになりました。
因みに迫さんは神奈川通信三田会のメンバーでもあります。
当日は神奈川通信三田会会長の竹原貢氏と広報部長の田中清治氏が出席されました。
横浜白門会支部からは小田原支部長と後藤副支部長そして佐野幹事長が出席しました。
お互いに出身大学卒業生の交流組織としての行事企画や情報共有などの運営について情報交換しました。

第2回 藤沢白門寄席

2月24日(月・祝)13時30分開演 藤沢市民会館で「第2回 藤沢白門寄席」 が約300名の来場者を集めて盛大に開催されました。 
横浜白門会のメンバーも8名ほど駆けつけて大いに笑い転げました。
昨年の第1回同様、中央大学卒業生の落語家4名(三遊亭好青年・林家つる子師匠・桂やまと師匠・春風亭三朝師匠)の出演で2時間超の公演でしたが、その後の懇親会でも親しく交流することができました。

第67回「スウィング・クリスタル・オーケストラ」

2月22日、中央大学学友会文化連盟音楽研究会スウィング部「スウィング・クリスタル・オーケストラ」の第67回リサイタルが開演されました。
神保町・日本教育会館一ツ橋ホールに400名ほどの観衆を集めて盛大にスウィングしました。
横浜白門会からは後藤副支部長、大瀧会員、中島会員、佐野幹事長が参加してきました。
今年度は21回の演奏会に出演して日頃の練習の成果を発揮してきたとのことでした。
そして、例年素晴らしい演奏を聞かせていただいていますが、今年もレギューラー・バンド(4年生)ジュニア・バンド(3年生以下)ミドルOBOGバンド(卒業生)らがそれぞれのキャラクターで明るく若々しく力強いパフォーマンスを観せていただきました。
終演後、スイング・クリスタルの生き字引でいらっしゃる重松述史名誉監督と記念写真を撮りました。 

横浜白門会幹事会開催

2月12日(水)18時から横浜白門会幹事会を開催しました。
昨日は、
①125周年の具体的日程やイベント企画などについて 
②今春の花見観覧について(4月5日屋形船) 
③3月神奈川県下合同白門会事務局会議について 
④ゴルフコンペ(5月20日予定)について 
⑤2月24日(月・祝)第2回藤沢寄席について など話し合いました。
出席者は13名でその中には新規加入の学員も初めて出席しました。

中央大学学員会東京港区支部定時総会並びに国際交流講演会

横浜白門会支部 副支部長の後藤壽一氏と幹事長佐野敬が、2月7日(金)午後5時開始 中央大学学員会東京港区支部(港白門会)の定時総会並びに国際交流講演会、懇親会(東京プリンスホテル本館2Fサンフラワーホールにて)に出席してきました。
また、川窪臣知氏(横浜白門会幹事・東京港区支部副支部長)が港区支部広報部長として会場を八面六臂の活躍で動き回られていました。
さて17時40分より、メインプログロムである国際講演会では講師として、パメラ・ポンティアス氏(駐日米国大使館・通商経済政策課一等書記官)が招聘され「アメリカと日本の経済的結びつき」というテーマで40分ほど日本語で講演いただきました。
その後参加者(70名)との質疑応答で大いに盛り上がりました。来賓出席者として中央大学理事長 大村雅彦氏、中央大学学長 河合久氏も挨拶されて、中央大学の現状や今後の新学部創設予定などを紹介していました。 中締めに際してエールを中央大学応援団監督の桜井俊宏氏が指揮を取り参加者全員で手拍子を合わせて送りました。

2024年横浜白門会忘年会を開催しました

12月4日(水)恒例の忘年会を東神奈川県前の「三代目くぼた」さんで開催しました。
18時から20時30分までに20名の会員が集まりました。
小田原会長から「来年からは2年後の創立125周年行事の準備のために頑張りましょう」との挨拶ではじまり、初参加の4名を中心に会員の親睦がはかられお互いの交流が盛り上がりました。
最後にはお店のオーナーでヨット部OBの窪田さんからもご挨拶をいただき楽しい時間を持つことができました。

幹事長 佐野敬

第117代神奈川県議会議長就任を祝う会

11月18日(月)18時から横浜ロイヤルパークホテルにて、中央大学同窓で神奈川県議員の柳下剛さんの「第117代神奈川県議会議長就任を祝う会」に横浜白門会有志が出席してきました。
当日の会場には600名を超える各界関係者の方々が集まりました。
柳下さんご夫妻やご長男御家族をはじめ、来賓として、小泉進次郎衆議院議員、鈴木馨祐法務大臣、三原じゅん子内閣府特命担当大臣、三谷英弘衆議院議員、黒岩県知事、梅沢裕之県会議員など神奈川県政財界の錚々たる顔ぶれが出席されて盛大に開かれました。

幹事長 佐野敬

11月幹事会開催

11月13日、横浜白門会11月幹事会を14名が参加して開催しました。
冒頭、本年5月の県議会において第117代神奈川県議会議長に就任された柳下剛県会議員が学員への挨拶のため、幹事会を訪問されました。
その後、年末年始のイベントについて情報共有を図り、特に12月の忘年会(12月4日)と来年1月3日(金)「箱根駅伝」応援について確認しました。

横浜白門会幹事長
佐野 敬

横浜白門会ゴルフコンペ@津久井湖ゴルフ

11月7日(木)相模原市の津久井湖ゴルフで横浜白門会ゴルフコンペがありました。
当日は天候に恵まれ晴天の中、4組14名でスタートしてわきわいわいのコンペとなりました。
横浜白門会だけでなく川崎、多摩、相模原など他支部の方々もご参加くださり、楽しいコンペとなりました。

横浜白門会幹事長
佐野 敬

第22回神奈川県合同白門会

11月3日(日)「第22回神奈川県合同白門会」が藤沢市民会館で開催されました。
13時「学術講演会」中央大学理工学部教授 手計太一教授の「流域治水ー治水対策の大転換」から始まり、各支部の学員会員70数名と一般市民の方々で総勢80数名と大盛況となりました。
講演会終了後、会場のレイアウト変更して、中央大学出身の講談師2名(二つ目一龍斎貞奈・真打凌鶴師匠)が巧みなひとくさりで講談を披露して頂き大いに盛り上がりました。
その後来賓挨拶に続いて各支部の交流会が2時間余り懇親を踏まえて交流を持つことができました。

横浜白門会幹事長
佐野 敬